ヘルプ
よくある質問(FAQ)
蔵書検索システムが正常に動作しません。(推奨ブラウザと注意事項)
推奨ブラウザについて
蔵書検索システムを快適に利用して頂くために、以下のブラウザの最新相当でのご利用を推奨します。
Windows
- Internet Explorer
- Mozilla Firefox
- Google Chrome
Macintosh
- Safari
注意
下記の設定を実施している場合に正常に動作しません。該当する場合は、設定変更をお願いします。
- Cookieを無効に設定している場合
- 互換表示を有効に設定している場合(Internet Explorer)
- リファラ(referer)を無効に設定している場合
* ブラウザのリファラ(referer)を無効に設定している場合は正常に動作しません。
リファラを有効にした後、再度アクセスしてください。
* Internet Explorer8で、メニューバーの [ツール]→[互換表示] を有効に設定していると、例えば
- 書誌詳細の所蔵一覧で、特定の項目の列幅が極端に狭くなる
- 検索結果一覧で、書誌ごとに灰色の枠線がつく
蔵書検索システムでは何を探すことができますか?
- 室工大: 室蘭工業大学で所蔵している図書・雑誌
- 他大学: 全国の大学図書館等が所蔵している図書・雑誌
- 近隣公共図書館: 室蘭市・登別市・伊達市の図書館が所蔵している図書・雑誌(ただし簡易検索はタイトルの検索となります)
- 横断検索: 近隣公共図書館、国会図書館サーチ、CiNii Books
を検索することができます。探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。
予約や文献複写・図書借用申込のときに、ポップアップブロックが出て困っています。

* 画面はInternet Explorer 9です。お使いのブラウザやバージョンによって、ポップアップブロックが表示される場所は異なりますので、詳細は各ブラウザのヘルプをご覧ください。
予約・文献複写・図書借用など蔵書検索システムからの申込は全てポップアップ画面からの入力となっていますので、お手数ですが、下記の方法でポップアップを許可してください。(説明は、Internet Explorer 9の場合です。)
- 一時的に許可する場合
ポップアップブロックの通知バーの「一度のみ許可」をクリックする
(ブラウザのバージョンによっては、通知バーをクリックして「ポップアップを一時的に許可」を選択する)
* ただし、この方法ではブラウザを一旦閉じてしまうと、再度ブラウザを立ち上げたときに、ポップアップブロックが有効となります。OPACで予約やILLなど何か申し込まれるときには、再度同じ操作が必要となります。
- 常に許可する場合
ポップアップブロック通知バーの「このサイトのオプション」をクリックし、「常に許可する」をクリックする
(ブラウザのバージョンによっては、通知バーをクリックして「このサイトのポップアップを常に許可」を選択する)

* Safariをお使いの方は、ブラウザの設定メニューのセキュリティにある「ポップアップウィンドウを開かない」にチェックが入っていないことを確認してください。
* Google Chromeをお使いの方は、こちらを参考にしてください。
以上で、ポップアップが有効になりましたら、再度申込の手続きを、最初から行ってください。
資料のタイトルが途中までわかっているときは?
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方

表示された候補からひとつを選択して[検索]ボタンを押すと検索を開始します。
ISBNやISSNという番号で調べるときには?

または、[蔵書検索]タブの[詳細検索]ボタンをクリックして、詳細検索画面から検索することもできます。

ISBN / ISSNの項目に入力することで、検索できます。
ISBN(国際標準図書番号): 図書を識別するための番号。
ISSN(国際標準逐次刊行物番号): 雑誌を識別するための番号。
電子リソース検索